玉那覇 有公
【ジャンル】紅型師(染織家)
【出身】石垣市
【活動拠点】沖縄本島
【活動歴】
1961年 琉球紅型宗家、城間家14代の城間栄喜氏に師事。
1976年 沖縄タイムス芸術選賞「奨励賞」 受賞。
1978年 日本工芸会西部工芸展「金賞」 受賞。日本伝統工芸展日本工芸会「奨励賞」 受賞。
1979年 日本伝統工芸展日本工芸会「奨励賞」 受賞。
1983年 沖縄タイムス芸術選賞「大賞」 受賞。
1990年 日本伝統工芸展 監査委員を務める。
1991年 日本伝統工芸展「文部大臣賞」 受賞。
1996年 重要無形文化財「紅型」技術保持者として「人間国宝」の認定を受ける。八重山毎日文化特別賞受賞。
1997年 石垣市の名誉市民になる。
1998年 紫綬褒章を授与。
2000年 那覇市市政功労者として表彰を受ける。
現在、首里と読谷村に工房を持ち、作品の制作と後進の指導に尽力。